問い合わせ先:
〒755-8505 
山口県宇部市南小串1-1-1
山口大学総合科学実験センター
資源開発分野(遺伝子実験施設)

Tel: 0836-22-2183(施設長室)
   0836-22-2184(研究室)
Fax: 0836-22-2185

E-mail:

(2024.10.17更新)
新着情報

*お知らせ*
(2024.12.27)

遺伝子実験施設利用者のみなさまへ

遺伝子実験施設・3階 DNA分析室に設置されている QuantStudio3 (ThermoFisherScientific) 使用プレートについて、
使用プレートの油性ペンのラベルは、機器内で油性成分が揮発し、検出器が汚染され、
正確なデータが取得できなくなる原因になります。

QuantStudio3 の使用プレートにはラベルをしないようにお願いいたします。
ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

*お知らせ*
(2024.11.25)

山口大学遺伝子実験施設利用者のみなさまへ

いつも施設をご利用いただきありがとうございます。

今年度最後のキャンペーンを下記の日程で実施致します。

VisiumHDでの空間トランスクリプトーム解析は、2μMの正方形に約2万遺伝子がスポットされています。
6.5mm角の大きさで解析を実施しますので、膨大なデータが得られます。
固定組織から切り出した切片から網羅的に遺伝子発現を解析するため、病理情報と照合することができます。

ホルマリン漬け組織やブロックを提出していただければ、切片作製、HE染色からライブラリー作製・シーケンス解析まで全て含んだ金額でご案内しています。
シングルセルレベルで組織標本を解析できる画期的な技術であり、発売から間もないため論文はほとんどありません。
ご興味のある方は、ぜひご相談ください。

同時にRNA-seq解析のキャンペーンも実施致します。
今回のキャンペーンではRNA抽出込みですが、対応できない組織もあります。
ウイルス等の感染細胞は不活化処理をお願いしております。

末端にユニークデュアルのバーコードを挿入し、5’と3’を区別して解析しますので、低発現まで高精度なデータが得られます。
組織や細胞の処理が重要になりますので、初めての方は必ず事前にご連絡ください。
解析結果はデータの補正を行い、エクセルファイルでご返却いたしますので、初めての方でも解析可能です。

2025年1月10日が今年度最後のサンプル受付になります。

みなさまのサンプルをお待ちしております。


☆2024年11月25日から2025年1月10日
VisiumHD 初回特価96万円を71万(税込)ヒト・マウス先着6サンプル限定)

☆2024年11月25日から2025年1月10日
RNA-seqキャンペーン3.9万円(RNA抽出データ解析込み)
細胞10個以上の微量解析も対応可能

>>新着情報バックナンバー

研究成果

*山口東京理科大薬学部との共同研究の論文が受理されました。
(2024.12.9)
Horiguchi, M., et al., The circadian rhythms of clock genes after transplantation of mesenchymal stem cells with type 2 diabetes mellitus, Int J Mol Sci., 25 (23), 1315 (2024) (IF 6.208)

*愛媛大学医学部皮膚科とのトレハロースに関する共同研究の論文が受理されました。
(2024.10.7)
Dai X, et al., Trehalose prevents IL-4/IL-13-induced skin barrier impairment by suppressing IL-33 expression and increasing Nrf2 activation in human keratinocytes in vitro., J Invest Dermatol., 2024 Oct 7: S0022-202X(24)02175-4. doi: 10.1016/j.jid.2024.08.038. Online ahead of print.PMID: 39384017 (IF 7.549)

*獨協医科大との共同研究の論文が受理されました。
(2024.10.1)
Itoh M, et al., Molecular Alterations Associated with Pathophysiology in Liver-Specific ZO-1 and ZO-2 Knockout Mice., Cell Struct Funct., 2024 Sep 26. doi: 10.1247/csf.24046. Online ahead of print.PMID: 39322562 (IF 2.290)

*群馬大学生体調節研究所との共同研究の論文が受理されました。
(2024.8.8)
Kobayashi R, Tajika Y, Kohmaru J, Morita S, Horii T, Mizukami Y, Aikawa S, Hirota Y, Hatada I., The histone methyltransferase KMT2D is essential for embryo implantation via regulating precise differentiation of endometrial cells., Cell Death Discov., 2024 Aug 8;10(1):357. doi: 10.1038/s41420-024-02134-9.PMID: 39117610 (IF 9.685)

*岐阜薬科大学との共同研究の論文が受理されました。
(2024.6.4)
Abe M, et al, Epidermal keratinocytes regulate hyaluronan metabolism via extracellularly secreted hyaluronidase 1 and hyaluronan synthase 3., J Biol Chem., 2024 Jun 4:107449. doi: 10.1016/j.jbc.2024.107449. Online ahead of print. PMID: 38844132 (2024), (IF=5.485)

*山口大学医学部保健学科との共同研究の論文が受理されました。
(2024.5.28)
Nishikawa J., et al, Far-ultraviolet irradiation at 222 nm destroys and sterilizes the biofilms formed by periodontitis pathogens., J Microbiol Immunol Infect., May 28:S1684-1182(24)00082-3. doi: 10.1016/j.jmii.2024.05.005. Online ahead of print. (2024), (IF=10.273)

*山口大学共同獣医学部との共同研究の論文が受理されました。
(2024.4.23)
Kato T., et al, Identification of hypoxia-induced metabolism-associated genes in canine tumors., Vet and Comp Oncol, in press (2024), (IF=2.10))

*遺伝子実験施設大学院生の論文が受理されました。
(2024.3.8)
Onuma, K., et al., Bardoxolone methyl prevents nonalcoholic steatohepatitis through inhibition of macrophage recruitment, Brit J Pharm., in press (2024), (IF=9.473))
Nrf2を活性化するバルドキサールが非アルコール性脂肪性肝炎を改善することを初めて明らかにしました。

*大分大学医学部との共同研究の論文が受理されました。
(2024.1.18)
Yoshimura, K., et al., Detection and identification of factors in the atrium responsible for blood pressure regulation in patients with hypertension, Heart and Vessels, in press (2024), (IF=1.814))

*山口大学共同獣医学部との共同研究の論文が受理されました。
(2023.12.20)
Ha, LN.M., et al, Multiple Recombination events between Endogenous Retroviral Elements and Feline Leukemia Virus, J Virol, in press (2023), (IF=6.549)

*麻布大学獣医学部との共同研究の論文が受理されました。
(2023.11.7)
Okamoto, M., et al., G-protein-coupled estrogen receptor prevents Nuclear Factor-κB promoter activation by Helicobacter pylori cytotoxin-associated gene A in gastric cancer cell, J Vet Med Sci , in press (2023), (IF=1.105)

*広島大学との共同研究の論文が受理されました。
(2023.11.7)
Mustika, D.R., et al., Xylobiose strengthens intestinal barrier function through regulation of claudin-2 and HSP27 expression in Caco-2 cells, J. Sci. Food Agr., in press (2023), (IF=4.125)

*山口大学共同獣医学部との共同研究の論文が受理されました。
(2023.4.28)
Kadokawa, H., et al., Ethanolamine plasmalogens derived from whale brain stimulate both follicle-stimulating, hormone and luteinizing hormone secretion by bovine gonadotrophs, Anim Sci J, in press (2023), (IF=1.974)

*岐阜薬科大学との共同研究の論文が受理されました。
(2023.4.27)
Sato, R., et al., Human TMEM2 is not a catalytic hyaluronidase, but a regulator of hyaluronan metabolism via HYBRID (KIAA1199/CEMIP) and HAS2 expression, J. Biol. Chem., in press (2023), (IF=5.485)

*医学部神経内科との共同研究の論文が受理されました。
(2023.3.1)
Honda, M., et al., Jo-1 antibodies from myositis induce complement-dependent cytotoxicity and TREM-1 upregulation in muscle endothelial cells, Neurol Neuroimmun Neuroinflam, in press (2023), (IF=8.485)

*山口大学中高温微生物研究センターとの共同研究の論文が採択されました。
(2023.3.1)
Takehara, Y. et al., Molecular analysis of MgO nanoparticle-induced immunity against Fusarium wilt in tomato, Int J Mol Sci. , 2023 Feb 2;24(3):2941. doi: 10.3390/ijms24032941, (IF=5.542)

*共同獣医学部との共同研究の論文が掲載されました。
(2023.1.10)
Igase, M. et al, The effect of 5-aminolevulinic acid on canine peripheral blood mononuclear cells, Vet. Immunol. Immunopathol., (2022) Sep;251:110473, (IF=2.046)

*神経内科との共同研究の論文が受理されました。
(2022.12.28)
Sato, R. et al, TNF-α increases penetration of MAG antibodies across the blood-nerve barrier in anti-MAG neuropathy, Neurol. Neuroimmunol. & Neuroinflamm., in press (2022), (IF=8.485)

*愛媛大学医学部皮膚科との共同研究の論文が受理されました。
(2022.12.28)
Muto, J. et al, Advanced organotypic human skin culture method by trehalose-induced transient senescence-associated secretory phenotype in fibroblasts, Communi Biol, 2023 Jan 6;6(1):13. doi: 10.1038/s42003-022-04408-3, (IF=5.489)

*共同獣医学部との共同研究の論文が受理されました。
(2022.7.19)
Dimas Arya Abdillah et al, Age‐associated changes in gene expression in the anterior pituitary glands of female Japanese black cattle, Mammalian Genome, in press (2022), (IF=3.224)

*ロート製薬、愛媛大学医学部との共同研究の論文が受理されました。
(2022.6.6)
Hu, L. et al, Anti-inflammatory effects of differential molecular weight hyaluronic acids on UVB-induced calprotectin-mediated keratinocyte inflammation, J. Dermacol. Sci., in press (2022), (IF=4.563)

*口腔外科との共同研究の論文が受理されました。
(2022.6.6)
Harada, K., et al., An elemental diet protects mouse salivary glands from 5-fluorouracil-induced atrophy, Oncol Lett., 2022 Jun;23(6):178 (2022), (IF=2.967)

*広島大学鈴木教授との共同研究論文が受理されました。
(2021.9.28)
Xu, W., et al, Hydrogen sulfide suppresses the proliferation of intestinal epithelial cells through cell cycle arrest, Arch. Biochem. Biophys., in press (2021), (IF=3.391)

*施設教員の共同研究論文が受理されました。
(2021.5.26)
Shimizu, F., et al., GRP78 antibodies are associated with blood-brain barrier-breakdown in anti-myelin oligodendrocyte glycoprotein antibody-associated disorder, Neurology: Neuroimmunology & Neuroinflammation, in press (2021), (IF=7.724)

>>研究成果バックナンバー